top of page

​GUIDELINE

いつもVTuber御子柴千隼(以下、「当方」といいます)を応援いただきありがとうございます。

より多くの方に安心して二次創作活動を行っていただけるよう、二次創作ガイドライン(以下、「本ガイドライン」といいます)を制定いたします。
本ガイドラインをご確認の上、二次創作を行っていただけますようお願いいたします。
​ガイドラインに関してご不明な点がございましたら、こちらの「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

​​


定義
本ガイドラインにおいて使用する用語の定義を以下に記します。

本コンテンツ
・当方のLive2Dモデル、またはその静止画・映像
・当方がSNS・動画配信プラットフォームにアップロードした当方の姿を含む画像・映像や当方の音声
・当方が制作または、当方が各クリエイターに依頼し制作していただいた画像・映像・音楽​

・当方がBOOTHにて販売しているグッズ各種

 

二次創作物

二次創作物とは本コンテンツを元に、新たに創作要素・表現を加えた新たな創作物をいいます。

したがって、本コンテンツをそのまま利用・改変した制作物は二次創作物に含まれません。

二次創作について
個人または法人格のない団体は非営利目的の場合に限り、二次創作を行っていただくことができます。​

二次創作を行う際は、趣味や同人活動の範囲内でお願いいたします。


二次創作活動の禁止事項
・当方のイメージを損なう内容
・当方の公式、公認等と詐称、誤認される活動、記載をする
・本コンテンツを直接コピー、トレース、スキャン、サンプリングして使用する

・AIで生成した画像・映像・音声を用いてファンアートを作成する

・暴力的、グロテスク、または性的表現を含む内容

・公序良俗に反する、または反社会的な内容
・特定の思想、信条や宗教、政治的な表現を含む内容
・他者の権利を侵害する、誹謗中傷につながる内容
・ファン活動を逸脱していると判断される行為

 

第三者が本コンテンツを使用できる範囲
本コンテンツを以下のこと以外で使用することはお控えください。

・配信のスクリーンショットをSNSに投稿する、または壁紙やSNS等のヘッダーに使用する。ただし、X(旧Twitter)での

スクリーンショットの投稿は禁じます。

・ご購入いただいたグッズを撮影し、その写真や動画をSNSに投稿する、または壁紙やSNS等のアイコンやヘッダーに使用する

※スクリーンショット等をSNS等のアイコンに使用することは禁じます。

※ご自身が制作した二次創作物をSNS等のアイコンに使用する場合は問題ございません。
※他者が制作した二次創作物を無断で使用することはお控えください。

 


切り抜き動画について
当方が公開している全ての動画・配信・音声の録画や録音、切り抜き動画の作成・公開を、どのプラットフォームにおいても全面禁止とさせていただいております。

しかし、コラボ等でお相手側がご自身の配信の切り抜きを許諾している場合、お相手側の配信の切り抜き動画を作成することに問題ございません。その際は必ずお相手側のガイドラインに従って行ってください。

 

本ガイドラインは予告なく変更させていただく場合がございます。
また、本ガイドラインの改正によって生じる損害について、当方は一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。

​御子柴千隼 Official Site

©Mikoshiba Chihaya / Model Illustration by Hanaka Kichi

当サイト内の画像・イラスト等の無断転載・使用・加工を禁じます

bottom of page